「成城 学びの森」コミュニティー?カレッジ
講義内容
詩は、しばしば日常言語とは異なる言葉や形式でつくられています。そのためか、変なもの、意味の分からないものも多いのですが、よそでは得がたい驚きを与えてくれるものもあります。本講義では、フランス近代詩の名篇を読みながら、できるかぎり贅沢にその驚異を味わえればと思っています。
各回テーマ
(1) フランス詩の韻律と音楽:オペラ『カルメン』を例に
(2) フランス詩の韻律と伝統:古典劇からポピュラーソングまで
(3) 韻律からイメージへ:アルチュール?ランボーとその作品
(4) どうでもよさの詩学:ロートレアモン伯爵とその作品
(5) 抒情性と驚異:ジュール?シュペルヴィエルとその作品
(6) 歌の回帰:ポール?エリュアールとその作品
講師紹介
専攻:フランス近代詩、翻訳論
1979年生まれ。2001年、東京大学教養学部卒業。2003-2009年、ナント大学(フランス)に留学。2009年、博士(文学)。現在、成城大学経済学部准教授。共訳書にルヴィロワ『ベストセラーの世界史』、レリス『オペラティック』、ヴェルヌ『蒸気で動く家』(近刊)など。