NEWS
2018.03.05
本ワークショップは、2018年2月23日(現地時間)にマサチューセッツ工科大学(MIT)歴史学科と成城大学グローカルbet36体育在线センターの共催によって開催されたものである。コーディネーターはNagahara Hiromu博士(MIT)によるもので、ボストン界隈の音楽bet36体育在线に関わるbet36体育在线者6名とグローカルbet36体育在线センター所属のbet36体育在线者1名の合計7人よってbet36体育在线発表と討議が行われた。ほかに、MIT歴史学科長とハーバード大学、MITのbet36体育在线者と大学院生10名強ほどの参加者を得た、20名ほどの小さな会合だったが、発表、議論は白熱し、次回の会合を期待されるほどの有意義なものであった。
ワークショップの詳細なプログラムは後述の通りだが、基調講演では、近代日本以降の音楽bet36体育在线の鍵語である「受容」を手がかりに、近代日本における音階にみる異文化受容の痕跡という話題提供からスタートし、日本の音楽文化ではグローバル化とともにローカル化にも注視することの重要性が説かれた。続けて、第二部ではボストン在住の日本人bet36体育在线者による3本の発表、最後にボストン在住の西洋音楽をbet36体育在线対象とするbet36体育在线者によるグローバル化のなかで「西洋」をどのように位置づけていくかに焦点を当てた3本の発表がなされた。
討論においては、発表者にとどまらず、参加者からも積極的な発言が飛び交い、テーマを1点に絞らなかったワークショップではあったが、グローバル化、ローカル化、グローカル化を鍵語としたおかげで、様々な議論の発展性が見いだせたことは有意義であった。
Music and Global Modernity: An Interdisciplinary Workshop
http://history.mit.edu/news/music-and-global-modernity-interdisciplinary-workshop
Time and Location
February 23, 2018, 1-6pm
MIT, Building E51-Room 275
Schedule
1pm: Part 1, Keynote Presentation by Mamoru Tōya(Seijō University, Center for Glocal Studies)
“Thinking Through 'Westernization' in Japanese Music Culture”
2pm: Part 2, Locating “Japan” within Global Musical Modernity
Marié Abe (Boston University), “TBA”
Miki Kaneda (Boston University), “‘Swallowing and Spitting History’ (Contemporary Japanese Perspectives on Experimental Music and Performance)”
Hiromu Nagahara (MIT), “Going East (and West): Sonobe Saburō’s Musical Journeys across the Postwar World”
3pm-3:30pm: Discussion on Part 1
3:30pm-3:45: Break
3:45pm: Part 3, Locating the “West” within Global Musical Modernity
Melissa Bilal (MIT), “Music, Modernity, and Imperialism: Recordings of Russian Armenian POWs in German Camps, 1916-1918”
Elina Hamilton (The Boston Conservatory Music Division), "Will the West Embrace Japan?: Unexpected Resonances from Boston's International Peace Jubilee (1872)"
Emily Richmond Pollock (MIT), “The Problem of Tradition and the Possibility of Renewal”
4:45pm-5:15pm: Discussion on Part 2
5:15pm-5:45pm: General Discussion