NEWS
2025.07.19
7月11日(金)に2025年度入学式前ガイダンス司会学生表彰式と、1年生サポーター※意見聴取会を行いました。当日は、入学式前ガイダンスで司会を務めた学生と1年生サポーターの15名が出席しました。
新入生を対象に行われる入学式前ガイダンスは、「学生ファースト」を掲げ大学各部署の職員が集まったプロジェクトチームで内容を検討し、2024年度から新たなプログラムで行われていますが、現在でも学生のニーズに応じ継続して改善に取り組んでいます。
新たなプログラムでは在学生が司会を務め、大学紹介やアイスブレイクの進行を担ってくれており、何度もリハーサルを行うなど長期間練習を重ねて本番に臨んでいます。
杉本学長は、「新入生のために時間をかけて準備をしてくれたことに感謝を伝えたい。また、今日は皆さんで今年の入学式前ガイダンスを振り返ってもらい、次回の改善につなげられると良いと思います」と話し、学生一人一人に表彰状を授与しました。
表彰式の後は、1年生サポーター意見聴取会を実施しました。1年生サポーターに、入学直後にどんな情報があったら良かったか、新入生の視点で具体的な話を聞き、上級生や教職員と意見交換を行いました。
1年生サポーターからは「履修登録で苦労したので先輩の履修モデルがあると参考になると思う」「出席が任意の説明会についても、オンラインで資料を見られるようにしてほしい」「学校生活のこと等、先輩に直接質問できるような対面のイベントがあると良い」といった様々な意見が挙げられました。また、「一般選抜で入学が決まったが、推薦型選抜?総合型選抜を受けた新入生はすでに友達をつくっていて心細かった」という意見もあり、友達づくりについても、どうしたら新入生の不安を解消できるのか、新たなイベントの計画なども含め活発に意見交換をしました。
後半は、今年の入学式前ガイダンスを振り返り、進行の仕方や時間、内容についても検討し、来年度に向けて改善点を話し合いました。
この日は、自己紹介の時間や、歓談の時間も設けられ、出席した学生、教職員が交流を深めながら有意義な時間を過ごすことができました。
※成城大学では、学生生活のさまざまな場面で仲間の学生を支援するサポーター制度があります。現在、ピアサポーター?国際交流サポーター?キャリアサポーター?ライブラリーサポーター?バリアフリーサポーター?データサイエンスサポーターの6つのサポーター団体が活動しています。
2025年度入学式前ガイダンス司会学生表彰式
学長より司会を務めた学生に感謝状を授与しました
1年生サポーター意見聴取会の様子
1年生から話を聞き、意見交換しました
交流を深めるため、自己紹介
歓談の時間も設けられました
学長と懇談する学生
全員で記念撮影