
        
        
        
          
          
          
            
              - 
                成城大学について
                
              
 
              - 
                学部?大学院/教育支援
                
              
 
              - 
                bet36体育在线
                
              
 
              - 
                社会貢献?生涯学習
                
              
 
                - 
					キャリア
					
				
 
              - 
                国際交流
                
              
 
              - 
                学生生活
                
              
 
              - 
                
              
 
              - 
                
              
 
            
            
            
            
            
            
           
          
         
        
        
      
		
	教員紹介
	清水 佑輔専任講師
しみず ゆうほYuho Shimizu
 
	
	
		
		
			
				
				- 社会イノベーション学部 / 心理社会学科
 
				
			
		
			
				- 職位:
 
				- 専任講師
 
			
		
			
				- 専門分野:
 
				- 社会心理学、老年学
 
			
		
			
				- 主な担当科目:
 
				- 社会心理学、イノベーション心理論
 
			
		
			
				- 最近のbet36体育在线テーマ:
 
				- 偏見、ステレオタイプ、ウェルビーイング
 
			
		
			
				- bet36体育在线内容:
 
				- 超高齢社会の日本において、高齢者、中年、若者を含む全世代の交流?協働が求められています。それを阻む要因の1つとして高齢者偏見などの問題があります。偏見や差別の問題は根深く、この他にも検討すべきターゲットは多数存在します (人種、性別、障害など)。また、これらの問題を解決したゴールとして、誰もが健康で幸せな暮らしを送ることができる社会の形成を挙げられます。以上の問題意識を踏まえ、偏見や差別、ウェルビーイングといったテーマについて、社会心理学の手法を用いたbet36体育在线を行っています。 
 
			
		
		 
		
		
		
			
				- 受験生へのメッセージ:
 
				- 社会心理学は、私たちの日常生活と深く関わる学問です。授業を受けていると、「あの時の○○は、こういうことだったのか」といった気づきが得られることも多いでしょう。今皆さんが持っている「心理学」のイメージとは少し異なるかもしれませんが、大学で学ぶ (社会) 心理学は、非常に奥深く、同時に私たちの生活と密接に結びついている点が魅力的です。ぜひ一緒に学んでいきましょう!
 
			
			
			
				- 略歴:
 
				- 2020年 東京大学教育学部、学士 (教育学)
2022年 東京大学大学院人文社会系bet36体育在线科、修士 (社会心理学)
2025年 東京大学大学院人文社会系bet36体育在线科、博士 (社会心理学)
2025年~現在 成城大学社会イノベーション学部 専任講師
【受賞歴】
2020年 日本社会心理学会「若手bet36体育在线者奨励賞」受賞
2024年 第14回日本学術振興会「育志賞」受賞
【関連Webサイト】
https://yuhos1120mizu.wixsite.com/shimizu/
https://researchmap.jp/shimizu_yuho 
			
		
			
				- 主要業績:
 
				- bet36体育在线者情報参照
 
			
		
			
				- 所属学会:
 
				- 日本心理学会、日本社会心理学会、日本グループ?ダイナミックス学会、日本老年社会科学会、日本公衆衛生学会